学校で使う様々なアイテム…。教員歴が10年を超えた私は、アイテム一つひとつへのこだわりが少しずつ出てきた気がします。
この記事では、現役教員である私が、実際に使っている「買ってよかった!」教員向けおすすめアイテムを紹介していきます。
自分のこだわりアイテムはやる気アップと業務効率化につながる
私のおすすめアイテムを紹介する前に、お伝えしておきたいことがあります。それは、
自分のこだわりアイテムは、やる気アップと業務効率化につながる
ということです。
私のおすすめアイテムを参考に、あなた自身のお気に入りアイテムを見つけ、やる気アップと業務効率化につなげてください。
現役教員が教える!学校で使える買ってよかったおすすめアイテム5選
iPad
はっきりいって、これがないと仕事にならないという程使い込んでいます。
私は過去、授業の計画などをすべてルーズリーフなどの紙で行っていました。それをiPadに変更してすべてデータ化してからは、かなり効率よく管理できるようになりました。紙の書類を探す時間がほぼなくなったといっていいです。
iPadを活用して業務改善につなげる詳しい方法については、以下の記事にまとめていますのでお読みください。
iPadアプリ「Goodnote6」
私がiPad を活用していることを書きましたが、iPadに変更した理由が、このアプリを使うためだと言っても過言ではありません。
無料版では3冊までしかのノートを作成できない(2025.08現在)ですが、料金を支払うことで何冊でも作成できるようになります。しかも、月額制などではなく、買い切りというところも気に入っています。
日々の授業準備、業務上のメモなど、私は基本的にすべてこのアプリで行っています。
その他の、私が実際に使っているおすすめアプリについては、以下の記事で紹介しています。もしよければ合わせてお読みください。
XIRON iPadペンシル
これもiPad関連となってしまいますが、iPadのタッチペンです。

正規品は金額が高価なのですが、Amazonなどで同じような安いタイプのものも購入することができます。私はAmazonで、XIRONというメーカーのものを購入しました。
正規品を使ったことがないので比較はできませんが、私の使用する範囲では全く問題なく使用できるので十分満足です。ペンを持つ手を画面においたままペンで書くことができる「パームリジェクション機能」もついており、日常の業務で使うのには全く支障ありません。
買ってよかったと思える商品です。
reiri チョークホルダー

チョークホルダーは、iPadを使うようになってから購入しました。チョークで汚れた手でiPadを汚したくなかったからです。
他のチョークホルダーもいくつか試したのですが、私にとってはこれがダントツの使いやすさです。
チョークを押し出す操作がノック式のため手が汚れる心配がなく、チョークの保持力も高いのでかなり書きやすいです。
使い始めは違和感こそあったものの、慣れてしまえばむしろ普通にチョークで書くよりも書きやすいかもしれません。
Macbook Air

もはや、私が紹介するまでもないほど人気のMacBook Airです。
教員という私の立場からおすすめできるポイントは、
- 授業の際すぐに使える「立ち上がり速度の速さ」
- 一日授業で持ち歩いても電源コード不要な「バッテリー持ち時間の長さ」
- Appleの教職員割引きの適用
です。MacBook Air自体の紹介は、多くのサイトやYoutubeなどでもたくさんされていますので、そちらをご覧いただくのがいいと思います。とにかく、買ってよかった!と思える商品です。
まとめ
自分のお気に入りアイテムを職場で使うことで、やる気がアップするだけでなく業務の効率化にもつながります。
皆さんにはおすすめのアイテムはありますか?もしあれば、コメント等で是非教えて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。